1.『クレド経営実践塾』とは
事務所単独ではなかなか形にできない「クレド」を、参加者自ら考えながら、また社員を巻き込みながら、独自の効果的な「クレド」を完成させる全6回の集合研修型の実践講座です。 この講座は、自社のクレドを作成することにとどまらず、「一般社団法人日本クレド経営協会」認定の「クレド経営アドバイザー」資格を取得することができ、協会のテキストなどのノウハウを使用して、顧問先などに対して、この講座と同様のクレド導入講座「クレド経営実践塾」を有償で開催することが可能となります。協会発足第1期の認定講座です。是非ご参加いただき、協会の中心メンバーとしてご活躍いただくことを期待しています。
2.この勉強会での到達イメージ(GOAL)
- 所長先生の頭の中にある「事業観・使命・行動規範」がクレド作成を通じて明確になります。
- クレドを活用した価値観教育により、所長が現場を離れても動く組織をつくることができます
- 社員を巻き込みクレドを作成しますので、クレドを一気に浸透させることができます。
3.進め方
- 毎回のテーマに沿った講座で考え方を理解します
- 講座時間中に、事務所毎に考えを整理します
- 現場職員の方々と、内容を現場で練り直します
- 進捗状況に遅れが出ないようフォローアップ(電話もしくはメール)いたします
- 前回の内容を次の例会で発表&フォローします
- 次のテーマに移り、講座を受講いただきます。
4. 参加対象者
■所長または経営幹部、およびクレド作成プロジェクトのリーダー予定者の参加を推奨します。
■10名を超える事務所様は、導入後の浸透を高めるため複数名での参加をお勧めします。
5. カリキュラム
回 | 開催日程 | 内容 |
---|---|---|
1回 | 平成25年11月14日(木) 13:00~17:00 |
クレドの必要性の理解と事業観(ミッション・使命)の確立 1.TOPが現場を離れる・任せるためのステップなど |
2回 | 平成25年12月12日(木) 13:00~17:00 |
ミッション構築フォロー ⇒ 3年先の組織づくり(ビジョン構築) 1.組織診断チェック発表、2.ビジョンの構築など |
3回 | 平成26年1月18日(土) 9:00~13:30(昼食あり) |
ビジョン構築フォロー ⇒ バリュー構築概論と演習 1.ビジョン構築のフォローアップ、2.なって欲しい社員像など |
4回 | 平成26年2月13日(木) 13;00~17:00 |
バリュー構築フォロー ⇒ 顧客満足と社員満足の考え方 1.バリュー構築のフォローアップ、2.CS&ESの実現など |
5回 | 平成26年3月29日(土) 9:00~13:30(昼食あり) |
全て4回のフォロー ⇒ 各項目の整合性のチェック 1.全体の整合性のチェック、2.クレドデザインの検討など |
6回 | 平成26年4月25日(金) 13:00~17:00 |
全体構築フォロー ⇒ 現場への浸透の手順と方法 1.最終チェック、2.運営手法の講座、3.参加者決意表明など |
第1回目のみ「TKP 東京京橋」 『東京駅』八重洲口から徒歩 6 分、「京橋駅」「宝町駅」徒歩 1 分
※第2回から第6回は「フクラシア東京」 『東京駅』八重洲北口から徒歩2分!
※カリキュラムは仮のものであり変更となる可能性があります。
6. 認定講座受講料
■お1人様 200,000円(税別) ※全6回分前納制
■2名様以降の追加受講料 100,000円(税別)
※ 全6回分前納制
7.お申込み(先着順とさせていただきます)
第一期生の募集は終了いたしました。